梅雨も中休み
今回はちょっと前のに潜りに行った時の、モノをあげます。最近ブログを書く暇がなかったので久しぶりの投稿です。もう沖縄は梅雨が晴れちゃいましたが、梅雨の中休みに潜った物を書いていきたいと思います。6月の半ばですが、だいぶ泳ぎやすくなってきました。日がさせば気持ちいいくらいです。しかし4m近く潜っちゃうと底のほうはまだまだ冷たくて、1時間くらい潜っていると、潜るのが億劫になって集中力がきれてきちゃいます。タッパーで潜っていますが、寒いながらも3時間くらいは我慢できますかね。(ガタガタで・・)
それじゃ今回撮ってきた生き物達紹介します〜
1.アオマダラウミヘビ
この日は3匹のウミヘビがいました。2匹は前回紹介したマダラウミヘビでした。
このウミヘビは好奇心が多いのか、並んで泳いでいると近寄ってきました。ウミヘビはあまり攻撃的ではないのは知られていますが向かって来られると焦る焦る。笑
最近見たウミヘビでは一番大きかったです。
2.イトマンクロユリハゼ
ハゼさんの仲間。ペアでぷかぷかしていました。全然ハゼには見えなかったですが、ある程度近寄って行くと、砂の砂の中に巣があって2匹とも行ってしまいました。
3.テンクロスジギンポ
ホンソメワケベラと似た方のお魚。かと思いきやホンソメワケベラは他の魚の体表のお掃除をしますが
こちらのテンクロスジギンポは牙があるらしく、ふらふらと近寄っては体をかじって食べちゃうそうです。(怖)
可愛らしい顔してなかなかグロテスクなことしてくれます。
5.タカサゴ
沖縄の県魚タカサゴです。グルクンと沖縄では呼ばれています。泳いでいる姿は初めて見ました。調べてみると、ニセタカサゴなる魚がいるそうです。画像で見ても正直全然見分けがつきません。体の横の線の位置で見分けるらしいです。わかりません。(泣)
6.ジュズベリヒトデ
面白い色だったので撮ってみました。調べてみるとヒトデさんも種類が多いようで泳いでても結構みるので今後紹介していきますね。
8.ヒレジャコ
この日一番テンションがあがりました。ヒメジャコは結構多くみますが、初めてみるシャコガイの種類でした。40cmくらいはあったと思います。この地区の海の中ボスに認定します(勝手に)
9.スミツキトサマダイ
チョウチョウウオの仲間です。この手の魚はとてもキレイですね。
10.チョウチョウコショウダイ
チョウチョウコショウダイの幼魚です。独特な模様と、ゆったりと泳ぐ姿が印象的でした。成魚はネットの画像を見る限りなかなかのブサイクでした。ヒヨコも最初の頃は可愛いですけどね。。。(関係ない)
11.ヒレナガハギ
画像では伝わりにくいですがこのお魚さんもとてもキレイでした。チョウチョウウオ系のお魚さんとハギ系のお魚さんの見分けがなかなか難しい。これから見慣れていくのでしょうか❓
12.シマキンチャクフグ
10cmないくらいのかわいらしいフグさん。調べてみるとこのフグさんもニセ物がいるそうです。その名もノコギリハギ。 (フグちゃうんかい)しかし見た目は瓜二つ。(この画像はどちらもシマキンチャクフグ)見分け方は背ビレの大きさと形らしです。ニセ物見つけたらまた投稿しますね。
13.オトヒメエビ
こちらはお魚のお口のお掃除をしてくれるエビさんのようです。画像でウツボの口元にいる写真よくみますよね。何度か撮影はしているんですが、ピントが全然あってくれません。また挑戦していい写真撮りたいとおもいます。ヒコボシエビもいるのかな❓
wonted!
このお魚さんは調べても分かりませんでした誰かおしえてくださーい❗️
今回の収穫はこんな感じです
お魚さんの顔なんてみんな同じに見えていましたが、種類別でだんだん〇〇科のお魚かな〜というのがわかってきました。
あと最近感じたことなんですが、お魚さんたちは私が近寄って行くと、警戒なのか興味なのかこちらを見つめてくれます(ガン飛ばしてるのかな❓)
そんでもって、近づくと逃げていくのですが、しばらくするとある程度の距離まで近寄ってきてくれます。銛突き系のユーチューバーさんが言うところの「寄せ」ってやつでしょうか。撮影のコツが分かってきた気がします。
またお魚撮ってきまーす
お魚の名前の訂正、豆知識あったらコメントよろしくお願いします❗️