![ホシダカラ](https://diveee-bear-blog.com/wp-content/uploads/2021/06/d34ebf77c9742a6c57eb6064d6630c8c.png)
またまたご近所の海
こんばんは〜パオです
今回も近くの海に行ってきたよ(同じポイントです)
どこの海に行こうとか全然考えていなくて、とりあえず近場に行っちゃう(なんとなく無難だから)
今回もお魚紹介します取りあえず今のバイブルで。。。。沖縄海中動物生態図鑑 以下図鑑
![](https://diveee-bear-blog.com/wp-content/uploads/2021/06/4e3986e2a68e78d690bedd6690b88715-1024x759.png)
①クマノミ
やっとクマノミに会うことができました。水中撮影の定番て感じですよね。GoProを構えていても
意外と近くまで寄って撮影することができました
![](https://diveee-bear-blog.com/wp-content/uploads/2021/06/d4a66a12f06ca43330f67ca9b50fc56e-1024x745.png)
②カクレクマノミ
今回は画像では2組のクマノミさん達ですが、結構クマノミを見ることができました。バイブル(図鑑)で調べてて知ったんですが、数種類のクマノミがいるそうです。今回見かけたクマノミさんとは別でもう1種類、黒いクマノミさんがいるみたいです。今後出会えるといいな
![](https://diveee-bear-blog.com/wp-content/uploads/2021/06/022889e49535885259901f3c2118a23e-1024x736.png)
③ツノダシ
上の2種類はファインディング・ニモです。と言えばわかるよね。コイツは映画の後半に出てくる水槽の中のボス(名前がわからん)だよね多分。
![](https://diveee-bear-blog.com/wp-content/uploads/2021/06/140f2d2025123cd0a744060510001a65.png)
④シマハタタテダイ
ツノダシと見た目が変わらん。多分、名前の配置は合っていると思いますが、どなたか照合お願いします。(こっちが水槽の中のボスかも)
![](https://diveee-bear-blog.com/wp-content/uploads/2021/06/9aaeddba355b751d353f77d98d6cf0b6-1024x724.png)
⑤カスミアジ
潜り始めてこの魚が1番の大物でした。沖縄では「ガーラ」と言いますが、その「ガーラ」の中にも
種類があるらしく、バイブル(図鑑)を使っても選別が素人目だと難しい、間違えていたら訂正のコメントおねがします。釣り好きの人はGTと言ったりしますがおそらく、この魚のことかな
![](https://diveee-bear-blog.com/wp-content/uploads/2021/06/e93f47734b5eb928bfcdb999eb35c9f0-1024x611.png)
![](https://diveee-bear-blog.com/wp-content/uploads/2021/06/f1811e8fb270f36f944ebda55f7db65b-1024x537.png)
⑥オキナヒメジ
今回の素潜りでこの魚を多くみた気がします。とわ言っても、特徴もなく、美味しそうでもなく(唐揚げにすりゃーなんでも美味い)、中途半端に大きい魚が泳いでいるなーという印象。
![](https://diveee-bear-blog.com/wp-content/uploads/2021/06/e0e359dca59d1b04efab5409edd9c0f6-1024x653.png)
⑦ハゲヒラベラ
この魚も多くみられました。私はてっきり沖縄の3大高級魚の一つのマクブだと思っていましたが、そうではないみたい。ベラ科のお魚みたいなので、たぶんどんな料理にしても美味しそう。
![](https://diveee-bear-blog.com/wp-content/uploads/2021/06/ba27446910f1ea642009bfd3a5112c36-1024x686.png)
⑧ヨコシマガシラ
正直オキナヒメジと見分けがつきませんでしたが、若干違うようです(主観です)なにやらバイブル(図鑑)によると、目の下に棘があるそうな。多分触れることはないでしょうが、もっと間近でみてみたいな
![](https://diveee-bear-blog.com/wp-content/uploads/2021/06/9a3a5b1319a47412ded3f4a34fd5a26b-1024x610.png)
WANTED❗️
ハギの仲間だと思いますが、この魚に関しては名前が分かりませんでした。と言うことで、指名手配です。
潜ってみるとハギもよく見ますが種類が多い気がします、今後も撮影できればpuしていきますね
![](https://diveee-bear-blog.com/wp-content/uploads/2021/06/d34ebf77c9742a6c57eb6064d6630c8c.png)
⑨ホシダカラ
タカラガイの仲間です。バイブル(図鑑)によると、安産のお守りになるのだとか。なにやらこの貝の下側が女性のアレに似ているからだとか。出産時のイキむときに手に持って握るものに使っていたらしいです(現在も使われているかは分かりませんが)。沖縄以外でもアジアの先住民族も出産のまじない的なもので使っていたそうです。タカラガイと言う名前なだけあって確かに見た目は美しい貝だと思いました。この貝も種類が多いそうなので、発見したらブログに載せていきますね
今回も前回と同様のポイントで潜りましたが、少し海が荒れてて濁っていました。しかし魚の多さで言うと今回の方がたくさん見れた気がします。荒れてても、静かでも魚はいるんですね。素潜りの定番のクマノミさんが見れて良かったかな。(ドリーの方も見つけねば)
しかし今回も寒かった。ラッシュガードなので(ウエットスーツ着ろよ❗️)。
Instagramの方にも写真を載っけてます。できれば撮った動画も今後乗せていきたいと思いますのでよろしくお願いします
![](https://diveee-bear-blog.com/wp-content/uploads/2021/06/990de3154172f63831bc3894676a5f50-1024x598.png)
![](https://diveee-bear-blog.com/wp-content/uploads/2021/06/16f6f67e2ccc9d6104ffd1e57f4a525b-1024x681.png)
![ヨゴレフグ](https://diveee-bear-blog.com/wp-content/uploads/2021/06/2b160377d957f2aa6eb0b3dba07f0b7b.png)
![トゲチョウチョウウオ](https://diveee-bear-blog.com/wp-content/uploads/2021/06/25ab7f8e009b370455256c238791e45b.png)